BLOG

雨です。
なんか、雨の日ばかりサイト更新しているような。。。(笑)

ただいま3時半。

お昼を食べ終わったところです。

本日のまかない

ご飯の上に目玉焼き。その上にカレーリーフのふりかけをかけただけ(笑)

カレーを食べに来てくれるお客様からいただいたカリーリーフで夫がさくっと作りました。

フレッシュカリーリーフってほんといい香りなんです!

南インド料理が大好きというお客様。

お庭でたくさんカリーリーフが育ってるんですって!
すごい!!!

1年生から3年生までの苗、いただいちゃいました!
しっかり育ってくれるといいな。

これでおいしいお料理をたくさん作ってくれるはずです(笑)

カリーリーフには、滋養強壮や食欲増進、消化促進などの他、
ウイルスなどの殺菌や、解熱、発疹の抑制などの効能があるそうです。

ひとつすでに実感!食欲増進!また食べたくて仕方ない。。。(笑)

フライドポテトのトッピングにもぴったりでした!

試してみたい方は、声かけてくださいね。
ご用意できる。。。かも、しれません!






今日は、食べログサイトのペ―ジ作成代行してくれる会社からのご提案を受けました。


ネットを使った広告が重要なことは知っているつもりですが、
SNSもやったことがなく、どう作り上げていくのか、誰に聞いたらいいのか。。。
わからないままでした。

だけど、もうわからないとか言ってられない状態。
どんどん試していかないと。進んでいかないと。

有料の広告関連は、しばらく避けようと思っていましたが、
とりあえず、月額は許容範囲だったので、前向きに考えることにしました。
2年縛りなのがちょっと。。。でしたが、今ここでプロの手を借りれるのはアリなのかもしれない、と。

軌道にのるまで半年はかかる。。。
よく言われることだけど、その期間まであと3ヶ月。
まずはそこを目標に軌道に乗れるよう頑張ります!

ここでいう軌道とは。。。売上から経費が払えて、生活費も賄える状態。。。
今はぜんぜん賄えてないのが現状。。。



とはいえ。OPENから3ヶ月。
経営については課題だらけですが、ひとことで言うと「楽しい」です。

お店が小さい分お客様との距離も近くて、いろいろなお話ができたりします。
それがとても楽しい。
今まで、何をしたい、ということもなくなんとなく働いてきたけれど、
こんな道もあったんだなあと、この道に来れたことに感謝しています。

あとは、ここからどう進むかは自分たちにかかってるんですもんね。
とりあえず、今の状況にめげずに進んでいきます!


イエロームングは、太田駅の北口に位置します。

北口をでて、美術館図書館を横切って、407号線の信号を渡るとすぐ!

2F 美容室ノアさんのレトロカワイイ看板が目印!
ファミリースポーツさんの隣の青い小さなお店です。

ちょっと何屋さんかわかりづらいお店ですが。。。(いろいろ検討中)
南インド出身店主が作る スパイスドラップサンド専門店です。

時々カレーもやってます。

今は金曜日と土曜日。

お酒も飲めますよ!


現在の営業時間:

月ー木 11:00-19:00

金土  11:00-21:00

定休日は日曜日。臨時休業あります。

ツイッターもしくはお電話でご確認いただけるとありがたいです。

基本、通して営業しておりますが、時々閉めて外出することもあったりします。。。

駐車場は、現在ご用意できていないのでお近くのコインパーキングへお願いしております。。。

ご迷惑おかけしていますが、いずれご用意できるように頑張ります!




急などしゃぶり。
BGMにディズニーの曲を聴きながら窓の外を眺めています。


歩道は既に水たまり。太田ってほんと水はけ悪いなあ。。。


今日もあまりお客様にきていただけず。。。

宣伝方法考えなくちゃ。。。

メニューも増やさなきゃ。

デリバリーも考えたほうがいいかな。
販売方法なんかもどんどん試していかないといけないんでしょうね。


というわけで?

作ってみました。タピオカチャイ。

インドには、タピオカチャイもなければアイスチャイもないけどね。

おいしくできました^^

7月1日のMsマルシェで出しまーす。

その前にお店でも出したいな。

店主が作ったサモサと一緒に!
インドのサモサより小さめでパリパリに仕上げています。
これは、何度も試食してもらっていて、皆さんにも大好評^^

こちらも近いうちにお店に登場すると思いまーす。



今日は、日曜、定休日。
自宅の整理に時間を当てました。

溜まっていた洗濯物を、毛布を含めて3回回してコインランドリーへ。
そして洗濯ものをみて、思い出した。

そういえば、去年はひたすら紺色の服ばっかり着てたなあ。。。

ということで、調べてみました。
青を選ぶ心理。

青色は、感情の高ぶりを抑えたいんですって。

あたってるかも!
あの頃は、かなり感情というか精神的にも高ぶっていた。
常に心臓がバクバクしてて、血圧が高くって、
何ヵ月も食べれなくって、睡眠もとれない。
漢方をもらって飲んでたけど治まりきれず
処方してもらったココロの薬も合わなくってそれでも数日置きに病院に行きながら

開業準備してたっけ。


 青色:

 ー 海や空の色でもあり、人の心を落ち着かせる色。
 世界中で最も好感度の高い色という調査結果もあり、万人受けする色ともいえます。
 青は日本人が大好きな色。
 礼儀正しさや秩序を意味し、計画的に物ごとを進めていくときのイメージカラー。
 とても理性的で自分の感情をうまくコントロールできている時。
 心身の疲れも少なく、安らいだ状態に近い。
 落ち着いた冷静なイメージがあるのです。冷静になりたい時やそう見られたい時に選ぶようです。

なるほど。
冷静になりたい、高ぶっている気持ちを落ち着かせたいという心理が働いていたんでしょうね。

服も紺、靴も紺、カバンも紺。ひたすら紺。紺以外身に付ける気がしない。

で、この流れで、お店の外壁も紺を選んだんですよね(笑)


ちょうど去年の今頃、開業にむけて動き始めたんです。
開業にむけて背中を押してくださった方が現れた時期。
しばらく空っぽだった日々に小さな灯がともった時期。
あの頃は、迷ってばかりで実際開業できるなんて夢にも思っていなかったなあ。。。

そして、今。
今はもう紺の服を着たいとは思いません。去年来ていた服は今日断捨離しました(笑)


今は。。。白ぽいのを好むかな。

ー白:誠実さと強さをアピール。気持ちが前向きになってる。

 「白」は純粋で、雪のように、ある意味全てを覆い隠せる力をもった強い色。
 ピュアさと同時に強さをアピールしたいという心理が働いた時に選ぶようです。
  心身が浄化され、素直で明るい状態。強い誠実さ、潔癖性を求めている状態。
 しかし、困難な事に自らの意志で立ち向かわずに自分で考えることを放棄してしまって
 いる時も白が気になる。
 何かの目標を持ち、積極的、前向きな気持ちになっていると、進んで身につけたくなります
 白が好きな人は、シンプル、質素なものが好きで、そのためなら多少自分を犠牲にしても
 かまわない、という人が多い。

なるほど(笑) あたしってすごく単純なんだな(笑)
気持ちは確かに前向きになってる。
体調も良くなってせっかく落ちた体重もプラスアルファになりました。。。
睡眠もしっかり摂れるようになったし、課題はたくさんあるけど、
仕事は夫婦そろって楽しんでやってます!

そして「強い誠実さ」、っていうのをいろんなところで確かに求めてる!

色って面白いな。
今までも振り返ってもこの色ってなるとしばらく同じ色ばかり着てた気がする。
妊活中はピンクばっかりきてたな、確か(笑)





土曜のお昼。もうすぐ14時。
暇です。。。

今日はちらっと思いついて、向かいの河田肉店さんへ。

おっきいチキンカツをラップサンドに挟んだらどうなる???

本日の4種類のソースからピリ辛トマトソースを選んでみました。
分厚い!存在感ある!!!

包んだ感じも厚みが出てイイ感じ!おいしそう!

ぱく。


。。。チキンカツうまーい。。。やわらかーい!

でも。。。

。。。やっぱりウスターソースで食べたいな、これ。

そしたら、やっぱりこの生地には合わないな。。。

お豆のほのかな甘みが感じられるこの生地、

くせがない、と思わせておいてやっぱり具は選びそうです。。。


河田肉店さんからは、チキンカツの他メンチカツ、餃子揚げ、

ママ友おすすめのカニクリームコロッケを買いました。
夜ごはんのおかずに頂きます!

お客様から勧められたローストビーフも食べてみたいなー。絶品だそうですよ。

店主、横でお昼寝中。
わたしも寝てたいけどさすがに二人で寝てはいけませんよね。。。



今日は、お昼時たくさんのお客様に来て頂けました!
ありがとうございます。
いつものことながらバタバタしてしてしまいましたが。。。


ラップサンド専門店ですが、金曜日と土曜日はカレーもお出ししています。
メニューはだいたい前日に決定します。(その前から構想は練ってますが)
昨日は、試しにキャベツベースのポーク&ポテトカレーを作っていましたが、

なんかまとまってないんだよねー。。。

私的に微妙だったので軽くNGを出したら、
今日は「ヨーグルトベースのポテトとポークのカレー」になりました。


これは、撮影用に小皿で撮ったものです。

インド人店主ですが、お米が主流の地域出身なので私たちのお店にナンはありません。

ライス(白米)以外に、レモンライスやトマトライス、ココナツライスなどバラエティに富んだものを日替わりでご用意していきます。

↗これはチキンカレー。このワンプレートの中にサイドディッシュが入ります。
例えば、ポリヤル(野菜のスパイス炒め)やナスのガーリックフライなど。


お値段(変動あり)

ドリンク付きワンプレートカレー(ライス) ¥850
            レモンライス他  ¥1000
お持ち帰りカレー             ¥650 (バラエティライスの場合+150円)


カレーは、基本「本日のカレー」のみとなります。
インドレストランによくあるカレーではなく家庭で食べるような優しいカレーになります。


南インド由来のスパイスや調理法など、いつもと違ったインドカレーを是非楽しんでみてください!

ちなみに今日は21時までの営業予定。
カレーはなくなり次第終了となりますが、宜しくお願いいたします。


ちなみに明日もカレーやってますよ!
明日は、チキンinココナツクリームカレー、だそうです!お楽しみに!!!


イエロームング。
ラップサンド専門店です。

3月16日にプレオープンして、4月16日に正式オープンとなりました。
とはいえ、まだまだお店作りの途中。
これから進化していきます!

常時3-4種類のラップサンドをご用意。

例)スパイスドチキン、スパイスドプルコギ、ベーコンエッグ、シシカバブ、アルキーマ。。。

また、ソースもお選びいただけます。

例)トマトソース、ほうれん草ソース、ひよこ豆ソース、ピーナツソース、 

アボカドヨーグルトソース等。。。こちらも3-4種類の品ぞろえです。

その日によって違うので、ご注文の際は、ツイッターやお電話でご確認ください。

子供も意外とペロリ。
たっぷり野菜もペロッとたっべちゃって喜ぶママも多いですよ!



特徴は、

①イエロームング豆を100%使用した生地。
栄養満点のスーパーフードです。
特に不溶性の食物繊維と葉酸が豊富。
消化がいいので、胃にもたれません。
小麦を避けたい方にも喜ばれています。

②調理は、南インド出身の店主が担当。
スパイスをシンプルに使い、クセになる味を目指しています。
とはいえ、インドということにはこだわらないので、
韓国のプルコギや、メキシコのワカモレを取り入れるなど
とにかくフリースタイルでやっていきます!


③チャイもお店の売りのひとつ。
こちらは、店主の日本妻(私)担当。
インドの茶葉やスパイスにこだわりつつ、
私好みに仕上げています。
茶葉は濃いめに煮出し、スパイスはほのかに香る程度。
癖の強いシナモンは使いません。
シナモンが苦手な人はやはり多いようで、喜ばれています!

この他いろいろ効能や特徴をあげたいところですが、それよりも最優先するのは味です。
おいしいので、とにかく食べに来て頂けたら嬉しいです!


宗教由来なところが多いインド人ですが、店主はクリスチャンで食の制限がありません。
豚も牛も使用します。お酒も飲みます。

また、菜食の多い地域出身なので、おいしいベジタリアンフードのアイデアも豊富。
徐々に用意していきたいと考えています。

まずは、一度お店にお立ちよりください!

お待ちしております!!!

今日は雨。
そんななかでも新しいお客様が2組来てくださいました。

raifu効果かな?

あまりお客様もいらっしゃらないので、今日はまかないにプリを作ってくれました。

インドの揚げパン、プリ。
小麦粉にセモリナ粉を少し入れてこねて成形してました。

ぷくーっと風船みたいに膨らんでます(写真はしぼんだ後ですが(笑)

今日は、アルマサラ(じゃがいものスパイス炒め)と一緒に。


ここは、インド式に片手でちぎりながらくるんで食べるのが一番おいしい!








とうとうプレオープン期間が終わりました!
毎日いろいろ勉強になってとてもいい期間だったと思っています。
多くのお客様が何度も足を運んでくださる姿は、
とても自信につながりました。
また、友人、知人も多く来てくださり、
毎日が楽しい。こんな仕事生活想像したことなかったな(笑)

商品だったり、オペレーションだったり、お店作りの面では、
課題が盛りだくさん。でも相談にのってくれる人も盛りだくさん。
いろいろ試しながら、最適なところを見つけていきたいと思います!


ホームページも作っていかなくちゃ。
「時間は、つくらなければ永遠にない。」
ひとつずつ時間を作ってこなしていかなければ。

この1ヶ月に起こった様々なこと。
マメに書き残しておきたかったなー。。。


土曜日。13:06分。
今日は、いい天気です。
桜も満開を迎えて、少し散り始めてきたかな。

1ヶ月設定したプレオープンも半分を過ぎようとしています。
少しづつですが、足りないところ、対応が必要な個所も出てきました。

それと同時に、既に何度も足を運んでくださる方もいらっしゃって、
自身にもつながり始めました。

ドリンクも、ホットチャイひとつだったのを、
アイスチャイやジュースの用意もできるようになり、
現在はラッシーの研究中です。

どのヨーグルトと牛乳の組み合わせがいいかいろいろ試したり、
できあがるヨーグルトの固さを調整したり。
おいしいラッシーをご用意したいので、もう少々お待ちください。

スイートラッシーの他に甘くないソルトラッシーやフルーツラッシーもご用意する予定です。

実は、昨日臨時休業しました。。。
理由は、息子の熱。
夫婦でやっているし、他に面倒見てくれる人もいないので。。。
そのうちひとりで回していけるように工夫しなくちゃね。
夫はお店で準備をしていたのですが、お店まで足を運んでくださった方、

お電話での予約、問い合わせ等頂いたそうで、本当に申し訳なく思います。。。

息子は39度の熱が2日続いたのですが、インフルではなくて
喉の炎症でした。
昨日お薬飲んでぐっすり寝たら今日はしっかり治っていて学童預かりです。

土曜日の学童はあんまり児童がいないんですよね。多くても10人いない。
だからあまり行きたがらないんだけれど、今日は同学年が3人いたのでよかったです。

兄弟もいないし、あたしの実家は500キロ離れてるし、
ちょっと不憫な想いをさせてしまっています。

なにか興味のある習い事とかさせてあげたいな。。。

さて、13時半。お客様に来て頂ける工夫をしないとダメですね(笑)





前回の更新から随分経ってしまいました。
実はプレオープンして10日ほど経過してます。
いままでいろいろあったのに。
ちゃんと残しておきたかったなあ。。。

これから徐々に、さかのぼりつつアップしていきたいと思います。

とりあえず今日は、一日を振り返ろうかな。
まずは、本日終業式だった息子のお弁当を作り(お肉のみの焼き肉弁当!)
子供を送り出し、9時にお世話になっている銀行へ設備資金の報告へ。
いろいろアドバイスもいただき、一日のいいスタート。

複数通帳からなんとかかき集めて、店舗家賃を振り込みに行ったら、なんと!

補助金が振り込まれていました!
4月上旬というお話しだったので、そこまでなんとかつなげなくちゃ。。。という状態から、
一気に気が楽になりました。
やっぱり資金て大切ですよね。ありがとうございます!

そして今日はご近所さんや、創業スクールで知り合ったお友達や、息子の同級生とママ、
いつも来てくれる(呼んでいる)開業を目指してた時からお世話になっている方の他、
はじめてのお客様にも多く足を運んでいただきました。

午後は、生地がなくなり、切っていた野菜もなくなり、2時間ほどお店を閉めさせていただきました。
その期間に来てくださったかた、ごめんなさい。。。
これからはしっかり準備できるように頑張ります。

チャイも思いのほか好評で嬉しい限りです。
私好みで茶葉は濃いめに煮出し、スパイスはほのかに香わせています。
今まで飲んだどこのチャイよりおいしい!という嬉しいお言葉も頂き、
小学生の女の子からもかわいい笑顔でオイシイ!って言ってもらい。
研究した甲斐があります。
実は今も研究中なのですけれどね。。。
今日は、カルダモンが強いな。。。とか、なんか薄い?とか、牛乳が。。。とかね(笑)
もう少ししたらエキスパートになれるはず!こちらも頑張ります。

プレオープン開始については、あまり宣伝しませんでした。
知り合いから少しづつ。。。
これがよかったように思います。
毎日勉強。課題がたくさんでてきています。
こどもが食べれるものも準備しなくちゃ、とか
飲物のバリエーションとか、
外からしっかりわかるようなのぼりをかんがえなくちゃとか、
チラシ、名刺、ホームページ、SNS。。。
お店やりながらこなすのってけっこう大変。
これから少しづつ時間みつけてやっていかなくちゃ。

時間は作らなくちゃ永遠にこない。

最近、なんども唱えている言葉です。
時間の管理をしっかりできる人にならなければいけませんね。。。